件数:382件
伊勢志摩サミット食中酒に選ばれて以降、全国的な人気の元坂酒造・酒屋八兵衛🍶
その中でも、最近特にヤマニのお客様に人気なのが「酒屋八兵衛 純米大吟醸 山田錦」✨
精米歩合40% 辛口で淡麗でありながら、フルーティー。
酒通の方にも喜ばれるお味です。
どのお料理にも合うこのお酒で、大切なお客様のご接待をされてはいかがでしょうか😊
梅雨も近づき、暑さと湿気が増す今日この頃☔️
ヤマニの会席では、この季節を感じさせる食材、“鱧”が並ぶ日が多くなります。
この日は酢の物として、湯引きを酢味噌で♡ 夏の訪れを感じる味です。
滋養強壮と言えば、この地方では、“鰻”が思い浮かびますが、“鱧”も関西では、夏バテ予防には無くてはならない存在だとか✨
この夏も暑さに負ける事なく、健やかに過ごしていきたいものです☺️
余談になりますが。
先日、海外からのお客様をご接待なさるお客様が、鱧が供された際に、骨切りについて英語で一生懸命説明されており、場が楽しく和んだのがとても印象的でした♫
食材での国際交流🌏(笑) 素晴らしいです。
平成から令和へかけての長〜いお休み🍀 皆さまいかがお過ごしでしたか?
普段できないような楽しい思い出をたくさん作られたのではないでしょうか(^^)
ヤマニでは、お休みの合間にお祝い事のお席のご予約がございました。
お顔合わせのお席と、還暦のお祝いのお席です。
どちらのお席も素敵で爽やかなご家族が揃われて、
和気藹々と笑顔あふれるお時間のようでした。
私共にも笑顔のお裾分けを頂いたような気分に✨
特に還暦のお祝いのご家族には、5人の可愛い男の子達がいらっしゃり、
仲良く従兄弟同士で面倒見あう姿に何だか感動♡
折しも、端午の節句の前日🎏
店の兜や設えもお席にちょうどピッタリで良かった❣️と嬉しさ倍増でありました。
さてさて、いよいよ令和も始まっております。
気持ちを新たに、更に頑張っていく所存ですので、宜しくお願い致しますm(_ _)m
「純米大吟醸梅酒三重大學」。お客様にも大変人気の梅酒です🥃
三重大学生物資源学部の学生さんと津市商工観光部、そして地元酒蔵の寒紅梅酒造の産学官連携により生まれたこの梅酒。
6月に収穫した三重県産の梅を学生さん達が手作業で処理し、前年度の冬に造られた「純米大吟醸三重大學」に漬け込んだ珍しい日本酒ベースの梅酒との事。
梅酒の全国コンテストでも2位に輝いたそうです✨
かく言う私も、学部は違いますが三重大学の卒業生であり、お客様が「美味しい!」と言われるたびに、勝手に誇らしく思わせてもらっております。
ようやく本格的な寒さが訪れた今年の冬⛄。
いよいよ ふぐの季節の到来です🐡
お客様からも「温かいふぐ鍋で宴会を!」というご希望が多くなります。
温かいてっちりをお食べになりながら、心も温まるお時間を過ごして頂きたいものです。
ふぐと言えば、
鍋以外にも人気なのが、
ヤマニのひれ酒です。
ふぐコース以外のお客様でも、
もちろんご注文頂けます♪
ひれ酒 1,000円 つぎ酒 500円
(税金・サービス料・別) |
香ばしく炙ったふぐひれに、熱々に熱した日本酒を注ぎ、
お飲みになる前に、さらに火を点けお召し上がり頂きます。
ちょうどよくアルコール分が飛び、マイルドな味わいに。ぜひお試しを♡
ふぐ会席
12,000円/10,000円 (税金・サービス料・別)
お料理の内容
・前菜 ・てっぴ(ふぐ皮湯引き)
・てっさ(ふぐ刺身) ・てっちり(ふぐ鍋)
・ふぐ唐揚げ ・焼き白子
・雑炊 ・フルーツ |
料亭のふぐ会席は、10,000円と12,000円の2つのコースがございます。
ふぐ鍋は仲居がお作りしてお取り分け致しますので、お楽にお召し上がり頂けます。
最後のしめは、ふぐの出汁で炊いたお雑炊でホッと一息。
ふく(福)を呼ぶ忘年会・新年会になる事間違いなしです♪
この度ブランド化され、県内外で注目を集めているのが、“答志島・トロさわら”です。
答志島付近で一本釣りされるこの鰆。
トロのような味わいで、今までの鰆のイメージが一新されます!
鰆という文字から、春が旬だと思いがちですが、
実は脂のノッた秋の鰆が一番おいしいのだそう。
(脂肪の値もきちんと測定されているそうですよ🐟)
このトロさわらは、お刺身か炙りがお勧めだそうですが、
ヤマニでは「トロさわらのしゃぶしゃぶ」でお客様にお出ししたところ☝
とても好評でした♡
もちろん焼物にしたトロさわらも、脂が口に広がりとても美味しい仕上がりでした。
皆様もぜひこの秋の鰆をお召し上がりになってはいかがでしょうか。
「答志島トロさわら」についての、詳しいお知らせはコチラです。
暑かった夏も過ぎ、ようやく秋らしくなってまいりました。
お酒も一番美味しいと言われるこの季節。
❝ひやおろし❞ ❝秋あがり❞という言葉もよく目に入る時期です。
「瀧自慢 神の穂 秋上がり」。
三重県が新開発した酒米 ❝神の穂❞を使用した純米酒。
ふくよかな味がお客様に大好評です。
秋の銘酒をお召し上がりに、ヤマニにぜひお越しくださいませ(^^)
貸し切りでご利用頂く事が多い、1階の和風れすとらん🍴
このたび、一部、仕切壁を取り払う工事を施し、貸切でご利用可能な人数が増えました。
今までは20名様以内でのご利用となっていましたが、1テーブル増えて24名様まで貸切りご利用可となります。
早速、先日、大人数でのご法事でのご利用がありました(^^)
ご高齢の方々か参加されるご法事は、階段を登らなくて良い1階でのお席が喜ばれます。
また、1階れすとらんはサービス料もかかりませんので、リ-ズナブルにご利用いただけるのも嬉しい点だと思います。
ますます皆様のご利用をお待ちしております。
ご予約時、幹事様からはよく「飲み放題ありますか?」とお問い合わせ頂きます。
当店では、あいにく飲み放題はやっておりませんが、『あらかじめお一人様あたりのご予算をお伺いし、そのご予算までお飲み物をお出しする』という事はさせていただいております。
ご予算を超える前に幹事様にお知らせし、お飲み物をストップしてお食事をお出しするという流れです。
やはり、大人数になるにつれ、幹事様はご予算の事を気にされるのは当然の事と思います。
幹事様のご心配・ご負担のないように、店としてもさせて頂きたいので、ご予約時に何なりとご相談くださいませ(^^)
【お席の作り方について】
ご宴会の御人数に応じて、お部屋を決めさせていただき、お席をお作り致します。
向かい合わせのテーブル席、正面を作ったお膳のお席、島型での大人数のお席等、ご相談に応じます。
◆ 向かい合わせテーブルの形
ベーシックなお席の形です。上座側の中心のお席に主賓となられる方にお座り頂くと、 お話がスムーズでございます。
◆ 島型テーブルの形
30名様以上のお席は、島型テーブルの配置でお席をお作り致します。 主賓の方がお座りになる島の後ろに、金屏風を立てさせて頂きます。
◆正面を作る形のお席
正面に主賓の方々がお座りになられる形です。テーブル席以外に、お膳に座椅子のお席でのご用意も可能です。
ご不明ななどございましたら、ご遠慮なくお尋ねくださいませ。
もうすぐ端午の節句・こどもの日。ヤマニの店内にも毎年この時期、元気男子君たちの置物がお客様達をお迎えしています(^^)

そして世はGW真っ最中。皆様良い休日をおすごしくださいませ。
