ホーム > ヤマニのブログ

ヤマニのブログ

rss

件数:368

本日のお料理。お刺身は鰹です。この地域では、鰹を山葵ではなく辛子で食べる習慣があるので、当店でもそのようにさせて頂いてます。

県外のお客様は初め驚かれますが、一口召し上がると「美味しい!」と喜んで頂く事が多く、こちらとしても嬉しい限りです(^^)

 

伊勢志摩サミットまであと20日。県内ではサミットに関する色々なポスターを見かけますが、私はこのポスターに一目惚れ!
伊勢海老に水引き 。和食のこの店にも合うかと思い、貼らせて頂いてます。
もうすぐ三重県に、世界の要人が来られると思うと、何だかワクワクします。
わが町・津市は、素通りですけどね(笑)

 

もうすぐ端午の節句。

先月、常連のお客様が「昔、息子の為に用意した兜が、もうすっかり飾る機会が無くなってしまったので、宜しければここに飾ってもらえませんか。」と仰って、わざわざお持ちいただきました。

本当に立派な兜で、うちの店には勿体ないくらい!

ここ一か月、毎日玄関でお客様を迎えてくれています(^^)

3階の大広間。通常は御膳のお席が多いのですが、お客様のご要望により、このようにテーブルでいくつかの島に分かれたパーティー形式でのお席にもできます。

このタイプのお席ですと、会席料理だけではなく、大皿で取り分けて頂くお料理(枝豆、唐揚げ、ギョウザ等)もお出しする事ができるので、若い方には人気です。カジュアルな宴席の時にはこのような形も宜しいかと思います。

パーティー料理はお一人様¥5,000から承ります。
晩秋を迎え、そろそろお鍋が恋しくなるこの時期。弊店では新しく「鴨鍋」をメニューに加えました。



2人前3,000円。1階レストラン、夜の営業にてご注文頂けます。
鴨の旨みがお出汁に溶けだし、それはそれはコクのある味わいです。ぜひお試し下さいませ。

秋も深まってきたこの時期。厨房から運ばれる、お料理からもそれを感じます。

この日の前菜。 ・きぬかつぎ ・秋刀魚 ・銀杏 柿壺の中は鯛の昆布締めです。

蟹身豆腐 ・亀甲蕪などの煮物

 

夏から初秋にかけては、前菜を虫かご風に出させて頂く事があります。 ちょっと御簾の中の高貴な方のように見えませんか?お料理達もきっとすましてお客様をお待ちしているのだと思います(笑)

「鯛の昆布締め」「無花果の田楽」

端午の節句が近づく、この時期の前菜です。この日の先付は、筍と帆立のしんじょ。春の香りです。

うすいえんどうの餡は鮮やかなグリーン。 次にやってくる新緑の季節を、 どうぞお料理でお感じ下さい(^^)

     料亭・懐石料理店リスト