ご宴会のお席の作り方について
ご宴会のお席の形にはいくつかパターンございまして、お客様にその都度ご希望をお伺いしています。幹事様もこの点についてが一番お気を使われる点のようで、ご質問も多くお受けいたします。当店の場合、お席には以下のような形がございます。
◎ 向かい合わせのテーブルの形
こちらが最近では一番人気の形です。(通常のご接待、ご宴会、ご法事、お顔合わせなど)
テーブルにお椅子はお足も楽ですし、お食事もしていただきやすい姿勢ですので、皆様お喜びになられます。
ご法事などでお人数の多い場合などでも、テーブルをつなげてお席をおつくり致します。
ご希望がありましたら、低いテーブルで下に座椅子で座って頂く形にもできます。
◎ お膳で正面を作る形
特に正面にお席を設けて、偉い方、お客様、送別・歓迎される方のお席をはっきりさせたい場合はこちらの形をとられる事が多いです。(歓送迎会・お祝いの会など)
高いお膳に、お椅子で座って頂くパターンと、低いお膳に座椅子で下に座って頂くパターンがございます。
◎ 散らしテーブルの形
会社内、親しいお仲間内でのご宴会にはこのパターンをご希望される場合もあります。
テーブルごとで取り分けて食べる、盛り合わせ料理(唐揚げ・エビフライ、ギョウザなど)も、このお席でしたら可能です。カジュアルで気楽なお席に。
お席の事に関して、ご希望・ご質問などありましたら、気軽に何なりとご相談くださいませ♪
少しでも幹事様のお力になれればと思っております。